写真撮りなおしました。
確定申告が終わってもその間に溜まっていた仕事に追われています。
法人の税務調査も確定申告が終わるのを待っての日程になっていたり、新規のお話も多くいただき、相続をまとめたり、採用のサイトを作ったり・・・
どっかでまとめて勉強する時間も欲しいんですが・・・
理事会
そんな中で先日は関与している社会福祉法人の理事会に行ってきました。
最近は役員として関与のご依頼を受けることも多いのですが全てはお引き受けするのが難しい状態です。
理事会では今後についての計画等の話し合いをしたのですが、業界のことに詳しくないので分からないことも多いのですがより深く法人内のことを聞けるのでやはり税務顧問とは違うなというのを実感しました。
立場が違うので自分の立場ですべきことをよく考えて関与していこうと思います。
会計士としてはこういったお仕事が増えてきそうですね。
今後の業務
昨今は税金の部分はもちろんなんですが、それ以上のことがこの必要になってきていることをよく感じています。
正直小規模の企業であまり利益が出ていない会社の場合は税理士としての業務?の出番は少ないです。
そもそも税金自体あまり払う必要がないので申告書の作成も簡単だし・・・
積極的に何かしないと記帳代行屋になってしまうので。
そんな時に求められるのが会計士としての仕事だと思います。
資金調達や補助金、経理効率化さらには経営コンサル的なお仕事の割合が増えます。
自分は何屋だと思うときもありますが、できるだけのことをやっていこうと思います。

にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。